top of page

Interview
就活対策記事
面接の基本とは?
〜面接はこれが大事!〜
By そら
1. 簡単に自己紹介をお願いします
経済学部経済学科の野口颯良と申します。
業界は、旅行・人材・コンサル業界を主に見ていました。
就活軸は「人に変化を実感してもらうまで携わりたい」と掲げていました。
2. どのように対策をしていましたか?
私は特に以下の3点を特に意識していました!
①様々な業界のOB訪問を繰り返し「社会人と話すことに慣れる」ことを目標に取り組んだ。
②予想される質問に対しては、必ず事前に言語化した。
③OB訪問時や元々面識のあった社会人の方に模擬面接を繰り返ししてもらった。
3. 対策を進める上で重要だと感じたことはなんですか?
自分に心の余裕が生まれるまで場数を踏むことが重要だと思います
事前に言葉を用意するのと、実際に面接で話すのとでは雰囲気が違うからです。
私も、話したことを考えてきたたのに言葉が詰まる瞬間を何度も経験しました。
しかし、場数をたくさん踏むことで自分の足りない部分が見つかり、どんどん改善していくことができました。
4. こうしておけばよかったなどの後悔は何かありますか?
もっと早めから実際の面接に参加できていたら良かったかなと思います。
そうすれば、OB訪問時にも差をつけることができたはずですし、雰囲気を感じ取ってイメージトレーニンが更に容易になったかなと感じています。
5.総じて気をつけるべきこと・気をつけてよかったことはなんですか?
会話を意識することです。具体的には
①笑顔を心掛けて無理に敬語を使おうとしない
②質問には必ず答える
③相手の目を見て会話の内容に反応する
6.最後に就活をしている学生にメッセージをお願いします!
面接は、極論を言うと自分のことについてのみ質問されます。
そう考えると、自分のことを一番知っているのは自分なので、自分自身が最も自信をもって話せると思います。だからこそ、圧倒的な自信をもって会話を意識し話すことが重要だと個人的には思います。
bottom of page

